オールセラミック冠の症例 その3

オールセラミック ジルコニア症例

ジルコニアは「人工ダイヤモンド」とも言われます。そのジルコニアを材料にして、かぶせものにしたのが、ジルコニアのオールセラミックです。

オールセラミック ジルコニア症例
オールセラミック ジルコニア症例

施術名:セラミック治療
施術の説明:セラミック治療は色や形の悪い歯を治してできるだけ自然な歯に近づけます。
施術の副作用(リスク):痛み・咬合時痛・冷温水痛・抜歯する場合は腫脹や出血や神経麻痺などを生じる事があります。麻酔を行う場合、アナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。セラミック・仮歯が欠けたり、外れる事があります。場合により歯の神経の治療をします。
治療期間・回数:約2ヶ月・8回
費用(保険外診療):セラミック1本あたり 79,200円~158,400円(税込)、ファイバーコア1本あたり13,200円(税込)

深い虫歯のかぶせもの(クラウン)前歯編

※左右にスクロールできます

素材 保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度 キーワード 長所 短所
①オールセラミック
(ジルコニア+ポーセレン)
自費 5年 ¥144,000+税 ★★★★ ★★★★★ ★★★ 最高級
  • 変色しない
  • 金属を使ったものと同じぐらい丈夫
  • 金属アレルギーがない
  • 特になし
②オールセラミック
(ジルコニア+ステイン)
自費 5年 ¥96,000+税 ★★★★ ★★★★★★ ★★★★ 耐久性
(おすすめ)
  • 耐久性が高い
  • 金属アレルギーがない
  • 歯ぎしりがある方にオススメ
  • 色が少し白っぽくなる
③オールセラミック
(e-max+ポーセレン)
自費 5年 ¥96,000+税 ★★★★★ ★★★★ ★★★★ より美しく
  • 天然色に最も近く変色しない
  • 透明感がある
  • 金属アレルギーがない
  • ジルコニアに比べて強度が落ちる(日常的には大丈夫)
④オールセラミック
(e-max+ステイン)
自費 5年 ¥72,000+税 ★★★ ★★★ ★★★ 自然に
  • 低価格なオールセラミック冠
  • 金属アレルギーがない
  • 透明感が若干少ない
  • 咬合力の強い人は破折することがある
⑤CAD/CAM
保険 保険 ★★ ★★ 安く
  • 保険が適用されるので安価
  • 変色し黄ばんでくる(材質がプラスチック)
  • 白さの種類が少ない
  • 境目が黒ずむ場合がある

前歯1本をセラミック冠で治療した症例

術前 術後
ホワイトニング、セラミック冠 ホワイトニング、セラミック冠

歯を白くしたいと希望されて来院されました。周りの歯の色に合わせてセラミック冠で治しました。

施術名:セラミック治療
施術の説明:セラミック治療は色や形の悪い歯を治してできるだけ自然な歯に近づけます。
施術の副作用(リスク):痛み・咬合時痛・冷温水痛・抜歯する場合は腫脹や出血や神経麻痺などを生じる事があります。麻酔を行う場合、アナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。セラミック・仮歯が欠けたり、外れる事があります。場合により歯の神経の治療をします。
治療期間・回数:約2ヶ月・8回
費用(保険外診療):セラミック1本あたり 79,200円~158,400円(税込)、ファイバーコア1本あたり13,200円(税込)

変色した前歯をセラミック冠で治療した症例

症例

術前 術後
変色した前歯、セラミック冠 変色した前歯、セラミック冠

女性の患者様です。変色した前歯を気にされて来院されました。
色が変わらないことを希望されたので、セラミック冠で治しました。

施術名:セラミック治療
施術の説明:セラミック治療は色や形の悪い歯を治してできるだけ自然な歯に近づけます。
施術の副作用(リスク):痛み・咬合時痛・冷温水痛・抜歯する場合は腫脹や出血や神経麻痺などを生じる事があります。麻酔を行う場合、アナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。セラミック・仮歯が欠けたり、外れる事があります。場合により歯の神経の治療をします。
治療期間・回数:約2ヶ月・8回
費用(保険外診療):セラミック1本あたり 79,200円~158,400円(税込)、ファイバーコア1本あたり13,200円(税込)

症例

術前 術後
変色した前歯、セラミック冠 変色した前歯、セラミック冠

前歯を白くしたいと来院されました。
2本とも神経がなかったので、セラミック冠で被せることにしました。

施術名:セラミック治療
施術の説明:セラミック治療は色や形の悪い歯を治してできるだけ自然な歯に近づけます。
施術の副作用(リスク):痛み・咬合時痛・冷温水痛・抜歯する場合は腫脹や出血や神経麻痺などを生じる事があります。麻酔を行う場合、アナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。セラミック・仮歯が欠けたり、外れる事があります。場合により歯の神経の治療をします。
治療期間・回数:約2ヶ月・8回
費用(保険外診療):セラミック1本あたり 79,200円~158,400円(税込)、ファイバーコア1本あたり13,200円(税込)

39歳 女性 オールセラミック(e-max+ポーセレン)の症例

左上の前歯が腫れて痛いと来院されました。診てみると、①にプラスチックの差し歯が装着されていました。②の部分が腫れており、膿が出ています。根管治療を行いました。

オールセラミック(e-max+ポーセレン)

今回はオールセラミック(e-max+ポーセレン)を選択されました。

オールセラミック(e-max+ポーセレン)症例

色合わせのための写真を、設定を変えて合計10枚くらい撮ります。その中から数枚を歯科技工士さんへ送ります。色を補正する装置を用いて、患者さん個別の色を作っていきます

オールセラミック(e-max+ポーセレン)症例

自然な感じで見た目に被せ物とわかりにくい仕上がりになりました。

施術名:セラミック治療
施術の説明:セラミック治療は色や形の悪い歯を治してできるだけ自然な歯に近づけます。
施術の副作用(リスク):痛み・咬合時痛・冷温水痛・抜歯する場合は腫脹や出血や神経麻痺などを生じる事があります。麻酔を行う場合、アナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。セラミック・仮歯が欠けたり、外れる事があります。場合により歯の神経の治療をします。
治療期間・回数:約2ヶ月・8回
費用(保険外診療):セラミック1本あたり 79,200円~158,400円(税込)、ファイバーコア1本あたり13,200円(税込)

30歳 女性 オールセラミック(e-max+ポーセレン)の症例

前歯3本を差し歯とわからないように治してほしいと来院されました。診てみると下の図の矢印の3本の歯が一目で差し歯とわかる状態でした。

オールセラミック(e-max+ポーセレン)症例

今回はオールセラミック(e-max+ポーセレン)を選択されました。

オールセラミック(e-max+ポーセレン)症例

治療後の写真は次のとおりです。

オールセラミック(e-max+ポーセレン)症例
オールセラミック(e-max+ポーセレン)症例

施術名:セラミック治療
施術の説明:セラミック治療は色や形の悪い歯を治してできるだけ自然な歯に近づけます。
施術の副作用(リスク):痛み・咬合時痛・冷温水痛・抜歯する場合は腫脹や出血や神経麻痺などを生じる事があります。麻酔を行う場合、アナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。セラミック・仮歯が欠けたり、外れる事があります。場合により歯の神経の治療をします。
治療期間・回数:約2ヶ月・8回
費用(保険外診療):セラミック1本あたり 79,200円~158,400円(税込)、ファイバーコア1本あたり13,200円(税込)

深い虫歯のかぶせもの(クラウン)前歯編

※左右にスクロールできます

素材 保険 保証 価格(1本) 審美性 耐久性 人気度 キーワード 長所 短所
①オールセラミック
(ジルコニア+ポーセレン)
自費 5年 ¥144,000+税 ★★★★ ★★★★★ ★★★ 最高級
  • 変色しない
  • 金属を使ったものと同じぐらい丈夫
  • 金属アレルギーがない
  • 特になし
②オールセラミック
(ジルコニア+ステイン)
自費 5年 ¥96,000+税 ★★★★ ★★★★★★ ★★★★ 耐久性
(おすすめ)
  • 耐久性が高い
  • 金属アレルギーがない
  • 歯ぎしりがある方にオススメ
  • 色が少し白っぽくなる
③オールセラミック
(e-max+ポーセレン)
自費 5年 ¥96,000+税 ★★★★★ ★★★★ ★★★★ より美しく
  • 天然色に最も近く変色しない
  • 透明感がある
  • 金属アレルギーがない
  • ジルコニアに比べて強度が落ちる(日常的には大丈夫)
④オールセラミック
(e-max+ステイン)
自費 5年 ¥72,000+税 ★★★ ★★★ ★★★ 自然に
  • 低価格なオールセラミック冠
  • 金属アレルギーがない
  • 透明感が若干少ない
  • 咬合力の強い人は破折することがある
⑤CAD/CAM
保険 保険 ★★ ★★ 安く
  • 保険が適用されるので安価
  • 変色し黄ばんでくる(材質がプラスチック)
  • 白さの種類が少ない
  • 境目が黒ずむ場合がある